研究支援

研究支援

ヒト胚研究やヒト生殖細胞研究に関しての研究支援

人の胚や生殖細胞を用いる研究、あるいは、人由来の幹細胞から生殖細胞を作成する研究に関しては、


  • ヒトES細胞の使用に関する指針

  • 特定胚の取扱いに関する指針

  • ヒトiPS細胞又はヒト組織幹細胞からの生殖細胞の作成を行う研究に関する指針

  • ヒト受精胚を作成して行う研究に関する倫理指針

  • ヒト受精胚の提供を受けて行う遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針

などの特別な研究指針が制定されています。
これらの指針が適用される研究を研究者が実施したいと思った場合、また、研究者から研究したいとの相談が研究機関にあった場合、倫理面で様々な対応が必要になります。
私たちは、研究者がヒト胚研究やヒト生殖細胞研究を適正に実施できるようサポートする取り組みを行っています。

  • 研究者や倫理審査委員会事務局等からの相談対応
  • 指針について研究者や倫理審査委員会事務局にわからないことが生じたときの相談対応 等
  • 各種指針に対応した倫理審査委員会立ち上げに関する研究機関への支援
  • 委員会規程等の文書作成支援
  • 委員構成の助言 等
  • 各種指針に対応した倫理研修の実施に関する研究機関への支援
  • 研究者や倫理審査委員に対する倫理研修の実施
  • 倫理審査委員に対する審査ポイントなどの提示 等
  • 研究実施に必要な書類の作成に関する研究者への支援
  • 研究計画書や説明同意文書、補助資料の作成支援
  • 研究計画書等の指針適合性を事前に確認 等
  • 患者・市民参画(PPI)に関する研究者への支援

サポートについて詳しくお知りになりたい方は、お気軽に「お問合せフォーム」からご相談ください。